一般婦人科外来とは

婦人科外来イメージ

女性特有の症状や病気の診察・治療を行うのが一般婦人科外来です。具体的には、月経痛、月経困難症、月経不順、不正出血、おりもの異常、下腹部痛(月経痛を除く、子宮内膜症、子宮外妊娠など)、腫瘤(子宮筋腫、卵巣嚢腫)、尿路異常(頻尿、残尿感)、外陰部の痛みや痒みなどです。また原因不明の痛みや張り、不快感、できものなどがあるという場合もお気軽にご受診ください。

女性の体はとてもデリケートであり、複雑です。ホルモンのバランスを崩したことで、貧血や肩こりが起きることもあります。そのため単なる肩こりだと思っていても、実は心身の状態に大きな影響を及ぼしていることもあります。なかでも生理、妊娠、更年期などによって、女性の体は様々な変化が生じていきます。原因がよくわからない体調不良、あるいは女性特有の体の異変や症状などを感じましたらご相談ください。

相談の多い疾患・症状

  • 月経痛(月経困難症)
    月経困難症は月経に伴う病的症状で強い下腹痛・腰痛・吐き気・脱力感などがみられ、社会生活への影響が心配されます。子宮や卵巣に異常がない機能性月経困難症と、子宮筋腫や子宮内膜症の症状として現れる器質性月経困難症があります。鎮痛剤・漢方薬などの治療が一般的ですが、低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤も有効で治療の選択肢は広がっています(この場合の低用量ピルは保険適応で処方できます)。
  • 月経前症候群
    月経前、3~10日の間続く腹痛・頭痛・むくみなどの身体的症状、又はイライラ・抑うつ・不安・不眠などの精神的症状で、月経開始とともに症状は軽快または消失します。プロゲストロンなどホルモン変動やいくつかの原因が推測されています。生活習慣の見直しで効果が得られることもありますが、低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤・漢方薬・向精神薬などが薬剤治療として有効です。
  • 月経不順
    正常の月経周期は25~38日周期と定義されており、これに当てはまらないものが月経不順とされます。多くの場合、ダイエットや種々のストレスによるホルモンバランスの崩れが原因ですが、子宮・卵巣・甲状腺などの病気が潜んでいることもあり、適切な検査と治療をお勧めします。
  • 不正性器出血
    月経以外の性器出血が不正出血となります。多くの場合ホルモンバランスの崩れが原因ですが、妊娠に関する出血や薬剤による影響、子宮・卵巣・甲状腺などの病気が潜んでいることもあり適切な検査と治療をお勧めします。
  • 子宮筋腫
    子宮を構成している平滑筋由来の良性腫瘍で、小さいものを含めると30歳以上の女性の20~30%に認められるといわれています。受診時に偶然見つかることもありますが、筋腫が大きくなると月経量が増加することによる貧血や、月経困難症、不正出血などの症状を引き起こします。根治的な治療は手術となりますが、薬剤治療により経過観察できるケースもあるためご相談ください。
  • 子宮内膜症
    本来なら子宮内腔のみに存在する内膜組織が、子宮内腔以外の場所に発育してしまう疾患です。月経痛や性交痛、不妊などが代表的な症状です。薬による治療と手術療法がありますが、症状の程度・年齢・挙児希望の有無などを考慮しオーダーメイドの治療計画が必要となります。
  • 外陰部の異常(痛み・かゆみ・しこり・腫脹感など)
    単なるかぶれのこともありますが、腟炎やバルトリン腺膿瘍、ヘルペス・コンジローマなどのウイルス感染症、性感染症などが原因のこともあり早めの受診をお勧めします。